Quantcast
Browsing all 791 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【遠州駿州紀行】磐田~見附宿(前編)

年に2回、6月と10月に静岡県で行われるドラゴンボート大会の 観戦・撮影の前後には、主に静岡県内の、ちょっと知られざる名所を 巡るのを楽しみとしている。 そうしたマニアックなスポットを巡った様子を綴ったのが、この 【遠州駿州紀行】シリーズ記事だ。 今回訪れた場所は、磐田市だ。 関西方面からだと、新幹線を浜松駅で降り、在来線に乗り換えて 静岡方面に3駅、10数分で磐田駅に到着する。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【熱い季節2015】第8回御前崎市長杯(前編)

静岡県で年間2回行われているドラゴンボートのレースの1つが、 6月後半の日曜日の「御前崎市長杯」だ。 ちなみに、もう1つは、10月の3連休の中日に、清水区で 「ツナカップ大会」が行われている。  御前崎市長杯は地元チームが中心ではあるが、それでも東京、横浜の チームは結構参加している、また、名古屋のチームもよく来ているが、 関西以西のチームの参加は殆ど無かった模様だ。風光明媚な土地、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【遠州駿州紀行】磐田~見附宿(後編)

年に2回の静岡県でのドラゴンボート観戦の前後に、静岡県の ちょっとマイナーなスポットを巡る旅、【遠州駿州紀行】シリーズ。 今回は、磐田市にある、旧東海道見附宿付近を散策している。 前編では、冒頭の写真にある、旧見附学校を中心に紹介した。 明治初期に出来た日本で最古の準洋風木製校舎ということであるが 建てられてまもなく、5階建てに改装、その上階まで狭い階段を 登って景色を見ることもできる。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【熱い季節2015】第8回御前崎市長杯(後編)

風速15mを越す超強風により、ドラゴンボートのレースができなく なってしまった今年の御前崎市長杯(静岡県御前崎市、6月28日) しかし、大会運営スタッフの見事な措置として、 レースを模した「大ジャンケン大会」で、予選から決勝までの 長時間の戦いを行い、(用意してあった)賞品を分け合うこととなり、 それはそれで非常に盛り上がり、多くの地元選手達は、それなりに 満足して会場を後にしていった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【熱い季節2015】2015日本国際ドラゴンボート選手権大会(前編)

2015年7月19日(日)、大阪・天満橋の八軒屋浜で行われた ドラゴンボート日本選手権大会の模様より、前編。 この大会は、以前は「天神大会」と呼ばれていた、そう、日本三大祭の 1つ、 天神祭(大阪市大阪天満宮)が毎年7月24日・25日に行われ、 本大会も、天神大会以来、日本選手権に変わっても、”天神祭奉納” という名目で、天神祭(本宮)の、だいたい1週間前に行われている。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【熱い季節2015】2015日本国際ドラゴンボート選手権大会(中編)

国内最高峰のドラゴンボート大会とも呼ばれている「日本選手権」 (旧:天神大会)が、今年も、大阪・天満橋の八軒屋浜で行われた。 写真は、「混合の部」2連覇中の「INO-G」、勿論V3を目指している。 「INO-G」は、海なし県の埼玉県を本拠地とするチームであるが、 関東や静岡の大会で入賞・優勝実績多数、強豪として知られている。 関西には、この日本選手権大会くらいにしか顔を出さないのだが、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【熱い季節2015】2015日本国際ドラゴンボート選手権大会(後編)

2015年7月19日、大阪を流れる大川の八軒屋浜(天満橋) で行われたドラゴンボート日本選手権大会の模様より、後編。 オープン準決勝、本大会8連覇を狙う「磯風漕友会」(写真奥)と、 先月の堺泉北大会で、初めて決勝で「磯風」を破り、勢いに乗る 「bp」(写真手前)の一騎打ちがあった。 前大会に続き、ここでも「bp」の勝利。これはいよいよ新時代の 到来であろうか?...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【熱い季節2015】第24回びわこ高島ペーロン大会(前編)

私は、昨年度、18もの、ドラゴンボートやペーロンの大会、 および関連イベントを観戦していたのだが、昨年末にまとめた 2014ベスト大会の記事で、一番面白かった大会としてあげたのが、 びわこ高島ペーロン大会であった、 歴史の長い本大会は、今年もまた第24回大会が2015年7月26日(日) に滋賀県高島市のJR近江今津駅近くの琵琶湖畔(今津町南浜)の 会場で行われた。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【熱い季節2015】第24回びわこ高島ペーロン大会(中編)

2015年7月26日(日)に、滋賀県高島市に手行われた 第24回びわこ高島ペーロン大会の模様より、中編。 最もデンジャラスでエキサイティングな大会として、 現在、私のイチオシの大会だ、各地のドラゴン専業チームも 是非参加すると良いと思うのだが、日程的には日本選手権の翌週、 おまけに、今年は、久美浜大会(京丹後ドラゴンカヌー大会)と 同一日で、かぶってしまったので、ちょっと厳しい面もあるか・・...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【熱い季節2015】第24回びわこ高島ペーロン大会(後編)

24回と、長い歴史を持つ「びわこ高島ペーロン大会」であるが、 本年の大会は、2015年7月26日(日)滋賀県高島市のJR 近江今津駅近くの琵琶湖畔(今津町南浜)の会場にて行われた。 後編では、各カテゴリーの決勝の模様を紹介する。 フレンドシップの部での注目チームは、昨年優勝(連覇中)の 「Crew2 11号」 しかし、今年は何故かタイムが伸び悩み 決勝進出を逃してしまった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【熱い季節2015】第10回びわ湖ドラゴンキッズ選手権大会(前編)

さあ、今年の「熱い季節」も真っ盛り。 今回の記事は、2015年8月2日、滋賀県大津市・琵琶湖岸の なぎさ公園で行われた「ドラゴンキッズ大会」の模様より、前編。 その名の通り、この大会は、子供のドラゴンボート大会である。 2006年から始まったこの大会も、すでに10回目、すっかり 琵琶湖の夏のイベントとして定着した。 風向明媚な琵琶湖、湖上には、遊覧船「ミシガン」や「ビアンカ」が...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【熱い季節2015】第10回びわ湖ドラゴンキッズ選手権大会(後編)

今年で10回目を迎え、すっかり琵琶湖の夏の風物詩として 定着した感もある、「ドラゴンキッズ大会」の模様より、後編。 前編では本大会の出場チームや、その背景、琵琶湖のマリン スポーツ環境などについて解説したが、本記事ではキッズ (小学生)とは言え、その驚くべきパフォーマンスについて、 感想を述べていくとしよう。 思えば、私も、この大会の観戦は10回目となるのだが、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【熱い季節2015】第2回大阪南港ATCドラゴンボート大会(前日祭)

昨年2014年より始まった、大阪南港ATCドラゴンボート 大会だが、昨年のゴールデンウィーク中の5月開催より、 今年は8月8日~9日の夏休みの日程に変更になった。 何故、そうした世間が休みの日に、ドラゴンボートの大会や 関連イベントを実施するかといえば、それは、ATCが商業 施設である事に他らない、すなわち、GWや盆休みには、 多数のお客さんがATCを訪れているからだ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【熱い季節2015】第2回大阪南港ATCドラゴンボート大会(前編)

ずらりと並んだドラゴンの頭、そう、ATC大会前日祭編の最後で、 「どうやって固定しようか?」と悩んでいた入魂式用の設備だ。 結局誰のアイデアなのか? ライフジャケットを用いてドラゴン の頭を固定している。 ということで、今回の記事は、2015年8月9日(日)に行われた 第2回大阪南港ATCドラゴンボート大会のレースの模様より。 まず、本大会の特徴であるが、いわゆる「ドラゴン専業チーム」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【熱い季節2015】第2回大阪南港ATCドラゴンボート大会(後編)

2015年8月9日(日)に行われた、第2回大阪南港ATCドラゴン ボート大会の模様より、後編。 昨年より始まったこの大会は、大阪・南港のATC(アジア 太平洋トレードセンター)という商業施設で行われでいる。 商業施設での大会ゆえの特徴としては、本大会においては、 レースそのものと同様に、親子体験乗船会や集客イベントと しての目的も重んじているという事だ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【演劇専科】劇団「斜彼女」~「SODA」(1)

2015年8月22日~23日に、大阪市平野区で行われた 劇団「斜彼女」(SHA-GIRL:シャガール)の公演、 「SODA」の模様より、第1回(全4回予定) 読「ドラゴンボートの記事を早く読みたい」 とおっしゃってくれる熱心な読者さんも多いのだが、 まあ、それとは同様に、劇団関連の方も 劇「早く演劇の記事が読みたい」という事なのだ、 しばらくの間、ドラゴン(ペーロン)記事と、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【熱い季節2015】第25回びわこペーロン(前編)

今年で25回目を迎える長い歴史を持つ「びわこペーロン」大会。 例年、8月の下旬の土曜日に行われるが、今年は、地域の他の イベント(マラソン?)と日程がかぶったということで、 2015年8月23日の日曜日の開催となった。 参加チーム数は55と、なかなか多く、ドラゴンやペーロンでは 中~大規模の大会と言えるであろう。  その大半が地元チームであるが、とは言え、本大会には...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【演劇専科】劇団「斜彼女」~「SODA」(2)

2015年8月23日に、大阪市平野区、「studio音屋」で 行われた、劇団「斜彼女」(SHA-GIRL:シャガール)の 公演、「SODA」のゲネプロの模様より、第2回(全4回予定) さて、ついに出ましたね、かつて「奇才」と呼ばれた女優 「ナオミ」さんが産休明けでの、4年ぶりの舞台復帰だ。 彼女の役名は「白玉」(白玉密代)、そう、衣装にも多数の、 白玉に見立てたポンポン(玉飾り)がついているので、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【熱い季節2015】第25回びわこペーロン(中編)

2015年8月23日(日)に滋賀県大津市で行われた、琵琶湖の 夏の風物詩「びわこペーロン」の模様より、中編。 本大会の最大勢力は、「パナソニック」チームだ、 正確なチーム数は(チーム名がパナソニックとは限らないので) 不明だが、おそらく10チーム強程がパナソニックであろう、 ちなみに本大会の参加チーム数は55と、なかなか多い。 で、例年であれば、パナソニックチームのメンバー達は、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【演劇専科】劇団「斜彼女」~「SODA」(3)

「20代女子の日常風景を斜め目線で表現する」という コンセプトで結成された新劇団「斜彼女」(シャガール)の 公演「SODA」の模様より、第3回記事(全4回予定) ---- 本記事の(1)では、舞台演劇というのは、他のメディアに 対して表現力に限界があるため、できるだけ単純化された舞台 の方が、わかりやすいと書いた(その時点ではそう思っていた)...

View Article
Browsing all 791 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>