Quantcast
Browsing all 791 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【熱い季節2015】第25回びわこペーロン(後編)

2015年8月23日(日)に滋賀県大津市の琵琶湖畔で行われた、 「びわこペーロン」大会の模様より、後編。 ---- さて、だいたいのカテゴリーの結果はすでに中編で伝えたが 残るレースは2つ、まず、激戦区の「10人漕ぎ混合の部」の 決勝戦の模様だ、 地元滋賀県勢が1つも残らなかったこのカテゴリーの決勝で あるが、「東海龍舟」「表面張力」「すいすい丸」そして...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【演劇専科】劇団「斜彼女」~「SODA」(4)

新劇団「斜彼女」(シャガール)の公演「SODA」の模様より、 今回が、第4回記事(最終回) 政党「甘党」より、女性票獲得の為に擁立された、チョコレート店 店員の「板・千代子」は、選挙活動の過酷さに辟易しつつも、 「ネットアイドル選挙活動」などの斬新な手法を生み出していた。 しかし、斬新な手法はともかく、ネットでの評判はむしろ批判的、 彼女達が思っていた程、盛り上がらない。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【熱い季節2015】第12回KIX国際交流ドラゴンボート大会(前編)

2015年8月30日、大阪府泉佐野市・関西空港にて行われた 第12回KIX国際交流ドラゴンボート大会の模様より、前編。 「国際交流」というサブタイトルが今年からついた本大会であるが、 まあ、関西空港(関空)で行われている大会であるから、以前から 本大会には航空会社関連の多くの海外チームがエントリーしていた。 本大会が始まったのは、11年前の2004年、以降、私は全ての 本大会を観戦している。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【熱い季節2015】第12回KIX国際交流ドラゴンボート大会(後編)

第12回KIX国際交流ドラゴンボート大会の観戦記事であるが、 今回は、ここのところの、大会の詳細やチーム情報、レースの 展開や結果などを重視した観戦記事ではなく、まあ、ある意味 好き勝手な視点で書いている記事としている。 冒頭の「bp」の写真にしても、まあ、「bp」は各大会で 優勝候補の超強豪チームであるから、「速い」ところを撮る のが普通であるが、誰も漕いでいない状態で、ドラマーの...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

新・関西の楽しみ(91)大阪市営地下鉄スタンプラリー

関西における、ユニークなスポットやイベントを紹介する このシリーズ記事、今日はスタンプラリーについてだ。 正式名称が「地下鉄まるごと どうぶつスタンプラリー」 天王寺動物園の開園100周年を記念しての企画と聞く。 まあ、とはいえ、基本的には、昔ながらの、様々な場所に 行ってスタンプを押す、というノーマルなスタンプラリーだ。 最近は、スマホなどを用いて、デジタル・スタンプを集める...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【熱い季節2015】第3回スモールドラゴンボート日本選手権大会(前編)

え~と、これで何週連続だ? 天神から始まり、高島ペーロン、 ドラゴンキッズ、ATC前日祭、ATC大会、そこで1週 お盆休みで、明けて、びわこペーロン、関空、その次だから、 ここ8週間で、8回ドラゴンやペーロンの大会を観戦している 事になる。 本当ならば、東近江、久美浜、九頭龍、東郷湖 などの地方大会も観戦したかったのだが、他大会と日程が 被っているので、しかたない。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【熱い季節2015】第3回スモールドラゴンボート日本選手権大会(中編)

2015年9月6日(日)に、滋賀県大津市の「びわこ競艇場」で 行われた「第3回スモールドラゴンボート日本選手権大会」 (以下、スモール選手権)の模様より、中編。 本大会の前身の「びわこスプリント」より、非常に高い確率で 雨にみまわれる本大会、今年もまた雨となってしまった。 「磯風=雨男説」の証拠らしきものをつかんだ前編であったが まあ、まだ確実とは言えないので、引き続き状況証拠を集めて...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【熱い季節2015】第3回スモールドラゴンボート日本選手権大会(後編)

ドラゴンボートの10人漕ぎ日本一を決める、スモール選手権、 その第3回大会が、2015年9月6日(日)に、滋賀県大津市の 「びわこ競艇場」で行われた。 (ちなみに、「琵琶湖」というのは当用漢字では無いので、 琵琶湖そのものを現す時の他は、近年は正式・公式な施設等では 「びわこ」または「びわ湖」と書くケースが多くなっている) 全国から多くの強豪チームが集まる、競技志向の強い...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ミラーレス・マニアックス(1)

姉妹編の「マイクロフォーサーズ・マニアックス」では、 パナソニックのGシリーズ、および、オリンパスのPENシリーズと マイクロフォーサーズ機で利用できるマニアックなレンズ群に ついて紹介をした。 今回は、マイクロフォーサーズ以外のミラーレス機および、 それらで用いるレンズ群について記載してみる事にしよう。 まずは、ボディが SONY NEX-7 レンズが、フォクトレンダー カラースコーパー...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【熱い季節2015】第10回びわこ1000m選手権大会(前編)

2015年10月4日(日)に、滋賀県の瀬田漕艇場で行われた本大会、 正式名称は「第10回びわ湖ドラゴンボート1000m選手権大会」と なっている。 さて、今年で10回目となった本大会であるが、例によって、 私は初回から全ての大会を観戦している。 他の琵琶湖での大会に比べ、比較的天候に恵まれる大会である。 私の記憶している限り、初期のころに大会当日の朝に雷雨が...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【熱い季節2015】第10回びわこ1000m選手権大会(後編)

2015年10月4日(日)滋賀県・琵琶湖畔の瀬田漕艇場で行われた 「第10回びわ湖ドラゴンボート1000m選手権大会」の模様より。 本会場は、ボート競技のメッカとも言える歴史と伝統のある 瀬田漕艇場で行われる、日本で唯一の長距離ドラゴンボート 大会である。会場の環境は申し分なく、おまけに今日は好天で 極めて心地よい、大変恵まれた状況だ。 しかし、風は強く、午前中は、琵琶湖側から岸側に向かっての...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ミラーレス・マニアックス(2)

ミラーレスの記事も、だんだんシリーズ化してきた。 「今何故ミラーレスか?」というと、1つの大きな理由として 「中古が安いから」というのがある。 家電化、消耗品化してきた現代のカメラ事情において、 特にミラーレスの世界は流行り廃りも多く、型遅れミラーレス機 の中古相場は、その実力(性能)とは比較にならないくらいの 破格の安値となっている。 次々と新しいモデルの開発を要求されるメーカーのスタッフも...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【熱い季節2015】第5回グランドシニア大会

2015年10月4日(日)に、滋賀県琵琶湖畔の瀬田漕艇場で 行われた「1000m大会」に併設して開催された本大会、 正式名称は「第5回ドラゴンボート・グランドシニア大会」 となっている。 例によって、始まった時から全ての大会を観戦しているのだが、 実は、第2回大会は、8月の「ドラゴンキッズ大会」に併設 されたのだが、あいにくの強風で途中中止となってしまった、 なので、今回が実質4回目の大会となる。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【遠州駿州紀行】清水区古墳巡り

6月と10月の年2回、静岡県で行われるドラゴンボート大会の 観戦の前後には、静岡県内の、知られざる名所を巡るのを楽しみ としている、今回は、2015年10月11日に行われる「ツナカップ」 に合わせ静岡市清水区内のマニアックスポットを観光してみよう。 今回訪れた場所は「ツナカップ」のお膝元、静岡市清水区だ。 「清水」と聞くと、一般的に連想するキーワードは3つ、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【熱い季節2015】ツナカップ前夜祭

2015年10月11日(日)に、静岡県静岡市清水区の清水港 で「マグロまつり2015」が開催され、そのイベントに連動し、 「静岡県ドラゴンボート第五回ツナカップ大会」が実施された のだが、今回の記事は、その前日、10月10日(土)に、 行われた前夜際(懇親会)の模様より。 開催予定は午後7時、場所は「エスパルスドリームプラザ」、 ベイフロントの複合商業施設で、清水の観光名所にもなって いる。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ミラーレス・マニアックス(3)

ミラーレス機や、マニアックなレンズ群を紹介する シリーズ記事、早くも第3回目だ。 (マイクロフォーサーズ・マニアックスを入れると4回目) ミラーレスが楽しいのは、大きく3つの理由がある、 1、中古ボディ価格が非常に安価な事   (コストパフォーマンスが良い) 2、各種マウントアダプターで、およそどんな種類の   レンズでも装着して撮影できること。 3、ボディがどれも個性的で、(一眼レフのように)型に...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【熱い季節2015】第5回ツナカップ(前編)

2015年10月11日(日)に、静岡県静岡市清水区の清水港で 行われた「静岡県ドラゴンボート第5回ツナカップ」の 模様より(前編) さて、前記事では前夜祭(懇親会)の模様をお伝えした、 前日は私は、静岡観光で長距離を歩き、疲れていたので ホテルに帰って早々に寝てしまったのだが、一夜明けて 午前6時、ホテルの窓のカーテンを開けてみると・・ ああ、やっぱり雨かあ・・・...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【熱い季節2015】第5回ツナカップ(中編)

現在「国内で最も満足度の高いドラゴン大会」と称される 「静岡県ドラゴンボート第5回ツナカップ」(以下ツナカップ) が、2015年10月11日(日)に、静岡県静岡市清水区の 清水港で行われた。本記事は「中編」である。 この大会の最大の特徴は「地元よりも遠征チームの数が多い」 という事である、つまりは「おもてなし大会」という事だ。 埼玉から、「INO-G」「IHI瑞龍丸」が参戦 東京からは、「BON...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【熱い季節2015】第5回ツナカップ(後編)

2015年10月11日(日)に、静岡県静岡市清水区の清水港で 行われた「選手満足度の日本一高いドラゴン大会」の 「静岡県ドラゴンボート第5回ツナカップ」(以下ツナカップ) の模様より、後編。 さて、駅近、観光、グルメ、おもてなし、といった旅行イベント 的な要素の高い本大会であるが、準決勝くらいから一転、 非常に競技志向の強い、とても本格的な大会に変貌する。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ミラーレス・マニアックス(4)

ミラーレス機や、マニアックなレンズを紹介するシリーズ 記事の4回目。 ちなみに「ミラーレス機」「ミラーレス一眼」という表記は 可能だが「ミラーレス一眼レフ」という呼び方は誤りである。 何故ならば、一眼レフの「レフ」は、反射と言う意味であり、 元々一眼レフでは、ミラーを使ってフィルムまたは撮像素子 と、ファインダーへの像を両方結ばせる仕組みであった。...

View Article
Browsing all 791 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>